うらわ美術館
自分の絵を見つける日 誰かの絵とつながる日
~子どもも大人も本気で描くワークショップ~
参加者のみなさんが描きたいものに、本気で向き合い描いた絵を、大きなキャンバスに集め、一つの大きな作品をアーティストと共につくります。
日時:2021年1月17日(日)※応募締め切り12月11日(金)必着
午前の部10:30~12:30/午後の部14:00~16:00
参加無料
講師 池平徹兵(アーティスト)
画家として活動。国内での個展多数。海外のアートフェアにも多数参加。
ワークショップ形式での作品制作や展覧会のインストラクターなど、多岐に活動。
その瞬間に制作意欲が最も湧くもの、最も塗りたい色だけを日々キャンバスの中に加えていくという方法で、全てのモチーフを本当に描きたい気持ちで描くことを追求している。
作品上/池平徹兵《視界の外が呼吸する》2019年
- 会場:さいたま市 生涯学習総合センター シーノ大宮センタービル内 10階多目的ホール
- 定員:午前、午後各回40名
- 対象:子どもから大人まで※一人で活動できることが条件です。
※小学3年生までは、子どものみの参加の場合も大人の同伴が必要です(会場内待機)。会場内の混雑を避けるため、申込み一組につき同伴は1名までとさせていただきます。
※中学生までは、原則大人の方による送迎をお願いします。 - 参加費:無料
申込み方法
応募締切り 12月11日(金)必着
往復はがきまたはインターネット「生涯学習情報システム」にて、1~7を明記の上、お申込みください。
生涯学習情報システムホームぺージへはこちらから。 https://gakushu.city.saitama.jp/
1.ワークショップ名
2.参加希望時間
3.参加者氏名(ふりがな)
4.参加者年齢
5.住所
6.電話
7.保護者のお名前(中学生以下の場合)
※1回の申込みで2名まで応募可能です。ただし席が離れ一人での活動になります。
※お申込みはお一人1回まで。午前・午後両方参加希望の場合、それぞれお申込みが必要です。
※定員を超えた場合は抽選とし、結果は往復はがきでお申込みの方には返信用はがきで、インターネット「生涯学習情報システム」でお申込みの方にはメールで、令和2年12月19日(土)までにお知らせいたします。
問い合わせ
- うらわ美術館 〒330-0062 さいたま市浦和区仲町 2-5-1 浦和センチュリーシティ3F
- TEL:048-827-3215 FAX:048-834-4327
- E-Mail:urawa-art-museum@city.saitama.lg.jp
- ホームぺージ:https://uam.urawa.saitama.jp/
詳細はうらわ美術館ホームぺージへ ↓
https://www.city.saitama.jp/urawa-art-museum/educational/p046810.html
☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP☆
☆公式スタッフBlog『アコレおおみや写真nikki(日記)』
☆アコレおおみや記事ミックス!
ホームぺージ、ブログ、インスタ、スタッフ私的ブログまで
☆スタッフ私的Blog『アートと、着物と、さいたまと』
コメントを残す