「詩人・宮澤章二と大宮」
さいたま市立大宮図書館 文学資料コーナー 第6回企画展
2020年11月7日(土)~2021年1月6日(水)
埼玉ゆかりの詩人・宮澤章二。
「こころ」はだれにも見えないけれど「こころづかい」は見える―。「行為の意味」や「ジングルベル」の作詞者としても知られている、郷土を愛した埼玉ゆかりの詩人・宮澤章二は多くの作品を遺しました。
文学資料コーナーでは、宮澤章二の直筆の色紙や、大宮を舞台に書いた詩の原稿を展示しています。
宮澤章二(みやざわしょうじ)とは
大正8年(1919年)6月11日、埼玉県羽生市生まれ。
昭和18年、東京大学文学部卒業。
高校・教論を経て文筆業(詩と歌詞)に専念。作詞関係では童謡・歌曲・合唱曲・校歌・市民歌等を多数手がける。中でも校歌は小・ 中・高校など300校に及ぶ。日本童謡賞、赤い鳥文学賞特別賞等を受賞。
日本現代詩人会会員、日本童謡協会常任理事、日本作詞家協会理事、埼玉詩話会顧問等を歴任。
主な著作は「蓮華」「空存」「枯野」「風魂歌」等多数。
クリスマス・ソング「ジングルベル」の作詞者としても知られている。
平成17年3月11日逝去。
埼玉ゆかりの詩人・宮澤章二 記事 ↓
http://acore-omiya.net/?eid=259




さいたま市立大宮図書館 文学資料コーナー 第6回企画展
「詩人・宮澤章二と大宮」
- 期間:2020年11月7日(土)~2021年1月6日(水)
- 場所:さいたま市立大宮図書館 3階 文学資料コーナー
- 電話番号:048-643-3701(大宮図書館)
- https://www.omiya-library.jp/
☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP☆
☆公式スタッフBlog『アコレおおみや写真nikki(日記)』
☆アコレおおみや記事ミックス!
ホームぺージ、ブログ、インスタ、スタッフ私的ブログまで
☆スタッフ私的Blog『アートと、着物と、さいたまと』
コメントを残す