企画展「銘仙」埼玉県立歴史と民俗の博物館

企画展「銘仙」

埼玉県立歴史と民俗の博物館

2022年10月15日(土)~12月4日(日)
銘仙の魅力を伝える

手頃でおしゃれな絹の着物「銘仙(めいせん)」。明治40年代に広まった「ほぐし織」の技術により、色鮮やかな模様銘仙を作ることが可能となりました。戦前の女性たちは、よそゆきの着物として銘仙を着て出かけたようです。

(作品上 「銘仙は秩父」ポスター 埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)

着物 黒地十字文様銘仙(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)

銘仙の生産地としては、秩父(埼玉県)、伊勢崎(群馬県)、足利(栃木県)などの関東地方の養蚕業や織物業が盛んであった地域が知られており、埼玉県内では秩父銘仙の生産が盛んとなりました。

秩父地域では、現在でも秩父銘仙の生産が行われており、国の伝統工芸品に指定されています。アンティーク銘仙の柄を復刻したり、様々な新作銘仙が生産されています。このような新作銘仙を展示するほか、銘仙生地の小物も販売します。

青紫地牡丹文様銘仙(拡大)(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)

本展では、埼玉県立歴史と民俗の博物館所蔵の銘仙をはじめ、銘仙の生産過程や新しく生産された新作銘仙なども紹介します。また、銘仙ファッションショー、高機(たかはた)実演などの銘仙に関わる関連イベントも開催します。

着物 桜草文様銘仙(埼玉県立歴史と民俗の博物館蔵)

企画展「銘仙」埼玉県立歴史と民俗の博物館

  • 会期:令和4年10月15日(土)~12月4日(日)
  • 会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館 特別展示室
  • 開館時間:9:00~16:30(観覧受付は16:00まで)
  • 休館日:月曜日 ※11月14日は開館
  • 観覧料:一般 400円 ほか
  • 問い合わせ: TEL: 048(645)8171
  • ホームぺージ:https://saitama-rekimin.spec.ed.jp/

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定を変更する場合があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です