埼玉県護国神社で平和を願う「奉納揮毫(きごう)」大宮商業高校書道部や地元書道家が参加
国連の定める「国際平和デー」の日に合わせて、9月21日、埼玉県護国神社で平和を祈る「奉納揮毫(きごう)」が行われました。大宮商業高校書道部の生徒とさいたま市内在住の書道家 関根香雨(こおう)さんが書を走らせ奉納しました。
主催は和の精神を伝える平和活動を行っている団体「和プロジェクトTAISHI」。2017年から行っているイベントで、今年で6回目を迎えました。全国の護国神社、靖国神社、広島や長崎の会場などで、書道家や書道部が参加し、平和揮毫が実施されました。
書歴42年で歌も歌う書道家 関根香雨さんは、三味線の音色と共に書道パフォーマンスを行い「平和への祈りをこめて書きました」。
同校書道部の生徒は「世界平和」、「平和の光」、「千里同風」と書き上げ、寺田衣里さんは「コロナやウクライナの戦争などで暗いニュースが多いけど、来年は良い話題が私達の耳に届くように」と話しました。
和プロジェクトTAISHI https://www.tatsu.ne.jp/wa/
コメントを残す