天才登山家・加藤保男を偲んで 「三十三回忌」法要しめやかに

 

DSC_0018

 

天才登山家・加藤保男を偲んで 「三十三回忌」法要しめやかに

 

澄みきった夜空に星屑が瞬く季節になりました。

1982年12月27日、エベレストで消息を絶った天才登山家、加藤保男の三十三回忌が見沼区にある市営霊園の思い出の里会館で昨年12月に執り行われました。

100席近い会場は満席。山登りのきっかけをつくった山岳家の兄・滝男さんがスイスから駆けつけたほか、親しかった登山家や、保男の偉大な足跡を顕彰してきた山岳関係者など、さまざまな人々が参列しました。

 

DSC_00011   山岳関係者

DSC_0019  DSC_0043 DSC_0039  DSC_00271

 

DSC_00451

心のこもった法要のお礼状には感 銘を受けた人が多かった。

お礼状は、小惑星を発見し、「5743 Kato」と名付けた天文家、秋山万喜夫さん自らの手によって作成されたもの。

DSC_0139 DSC_0101 DSC_0100

読経のあと墓前へ移って焼香。

歌手のビッキーたかはしさんがボニージャックス「エベレストに捧ぐ 加藤保男の唄」を捧げ、それぞれに故人を偲んだ。

DSC_0102 DSC_0144 DSC_0116 DSC_01251 DSC_0169 DSC_01551

 

小学校からの無二の親友だった佐藤精一さんは「今もあの笑顔でひょっこり帰ってくるんじゃないか、という錯覚さえある」と懐かしんでいました。

きっとこの空のどこかで小惑星「5743Kato」も彼の微笑のように輝き続けていることでしょう。

 

DSC_01671

山岳家の兄・滝男さんと姉・智美さん

 

保男006   保男007

登山家・加藤保男 プロフィール

大宮市(現さいたま市)出身。大宮市「市民栄誉賞」第一号を受賞。大東文化大学第一高等学校卒業。エベレストに3度の登頂を果たした。エベレストをネパール、チベット両側から登頂したのは世界初。

 

Acoreおおみや 電子BOOK 『登山家 昭和のアドベンチャー 加藤保男の青春』

http://acore.moover.jp/ebook/v2/_SWF_Window.html

↑ クリックしてご覧下さい

 

30年前、“天才登山家”と呼ばれ世界が注目した青年がいた。

エベレスト三冠王・アルプス三大北壁登攀といった前人末到の偉業を達成したというえだけでなく人間的魅力から多くの人々に感銘を与えた。

「登山家・加藤保男」私たちが語り継ぎたい偉大なヒーローである。

 

 

DSC_0148

大宮市「市民栄誉賞」第一号を受賞した加藤保男の墓

保男0041

 天才登山家・加藤保男を偲んで 「三十三回忌」法要 「加藤保男の歌」(演奏・歌はビ­ッキー’S)

youtubeからご覧いただけます http://youtu.be/oOO8cNG5oiw

 


 

リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓

Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/

1 個のコメント

  • はじめまして。
    私は加藤保男さんと同じ同郷の武州・大宮に生まれ育ち、いったんは他方へ移ったものの、再度大宮に引越しして今に至る出戻りの40代なかばの者です。

    実は1981年に、私の通ってた小学校に生の加藤さんが来て講演会を見て、聴いた事がありましたけど、前年の80年にチョモランマ登頂成功の折り、西武百貨店大宮店さんにて記念展があって見たさい、地元民がこの様な快挙に及んだゆえ、興味津々になったのを記憶にあります。

    以上をもちまして、私は失礼します。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です