来秋に向けて 明治天皇御親祭150年記念事業「献灯点灯式」
武蔵一宮氷川神社
2016年11月30日に武蔵一宮氷川神社境内にて、明治天皇御親祭百五十年記念事業「献灯点灯式」が行われました。
式典では、氏子や地元企業、有志などから奉納された約700の提灯が一斉に点灯。来年は明治天皇が武蔵一宮氷川神社に行幸され、祭儀を執り行われた年から150年目に当たり、秋には「明治天皇御神祭150年奉祝祭」が開催されます。
「明治天皇御親祭150年奉祝祭」では3000の提灯を目標。
式典の前に祈祷
東角井真臣権宮司
武蔵一宮氷川神社東角井真臣権宮司は「ご協力いただいた多くの方に感謝しています。光りが灯された提灯をたくさんの参拝客にご覧いただきたい。これから来年に、後世に向けて「明治天皇御神祭」の歴史的意義を伝えていきたいです」と協力を呼びかけました。
無病息災を願う祭典「大湯祭」は11月30日から12月11日まで12日間にわたり行われます。
出席者 集合写真
武蔵一宮氷川神社 http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/
コメントを残す