埼玉県民なら一度は訪れたい
【世界最大の田んぼアートin行田】
古代蓮会館へいってきました!
Byスタッフblog☆
2015年「最大の田んぼアート」としてギネス世界記録TMに認定された
「世界最大の田んぼアートin行田」。初めて訪れました!
「田んぼアート」は水田をキャンバスとして、色彩の異なる複数の稲を植え付け、文字や図柄等を表現します。

地上50mの古代蓮会館展望室から撮影。「忍者シート」を使いました。
11年目を迎える今年のテーマは「大いなる翼とナスカの地上絵」。
世界最大の飛ぶ鳥「コンドル」と行田市のシンボルである「古代蓮」を加えたデザインです。
「行田市の田んぼアート」×「ナスカの地上絵」のコラボレーションです。
古代蓮会館展望室から鑑賞する「田んぼアート」は、一種の地上絵ですよね。
眺めると、なかなかの迫力!来館者はこぞってスマートフォンやカメラで撮影していました。
田んぼアートが鑑賞できる古代蓮会館や公園がある「古代蓮の里」。見どころがいっぱいあります。
売店もおすすめ!
古代蓮のオリジナルグッズ、行田の名物などお弁当やB級グルメなどを販売しています。
いっぱい買っちゃいました☆一部ご紹介します!

行田市のB級ご当地グルメ、ゼリーフライもしっかり食しました☆ゼリーフライとは「おからコロッケ」です。おからもコロッケも大好きなので満足!

パッケージが可愛くて購入。蓮のお煎餅。

行田蓮(古代蓮)
行田市の“天然記念物”に指定されている行田蓮(古代蓮)!!
蓮の花大好き!
8月下旬までの開花ですか、ちょっぴり咲いていました。
ロータスについては、また記事にします☆
行田って楽しい!!
古代蓮会館や公園がある「古代蓮の里」。
大人も子どもも一日いても楽しめちゃいます。
そして、行田といえば足袋のまち。
ユニークな足袋のコンテストも開催しています。
田んぼアート、ロータス、足袋のまち行田。あ、城も古墳も有名ですよね・・
またゆっくり訪れたいな☆
行田市ホームページ
https://www.city.gyoda.lg.jp/index.html
古代蓮の里ホームページ
https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/
☆公式スタッフBlog『おおみや写真nikki(日記)』
☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP
コメントを残す