県内有数の桜の名所「第46回岩槻城址公園桜まつり」
県内有数の桜の名所「第46回岩槻城址公園桜まつり」を今年は4年ぶりに通常規模で開催 ~菖蒲池周辺では提灯の掲揚及び点灯も~ 3月25日(土)、26日(日)の2日間、「第46回岩槻城址公園桜まつり」を開催! 岩槻城址公園は…
県内有数の桜の名所「第46回岩槻城址公園桜まつり」を今年は4年ぶりに通常規模で開催 ~菖蒲池周辺では提灯の掲揚及び点灯も~ 3月25日(土)、26日(日)の2日間、「第46回岩槻城址公園桜まつり」を開催! 岩槻城址公園は…
さいたま市岩槻人形博物館(にんぱく)へ プライベートでいってきました☆ スタッフblog さいたま市岩槻人形博物館 コラボ展示「岩槻の人形 × その着せ替え人形は恋をする Special Collaboration i…
資正(すけまさ)公いわつき 桔梗の宴(ききょうのうたげ) 武州岩槻総鎮守 久伊豆神社 2022年10月1日(土)レポート 生誕500年 戦国時代の岩槻城主・太田資正(すけまさ)公の里帰りイベントを久伊豆神社で開催。主催…
盲導犬チャリティコンサート ふれあい 2022年10月10日(月・祝日)13時~16時 さいたま市民会館いわつき 対談「盲導犬との出会い」櫻井ようこ&安保美佳(日本盲導犬協会) 「盲導犬チャリティコンサート…
「シアトル→パリ 田中保とその時代」埼玉県立近代美術館 レポート 岩槻からシアトル、そしてパリへ。海を渡った幻の画家、田中保の生涯と実像を、最新の研究成果によって時代とともに再検証 岩槻生まれの画家、田中保(たなか・やす…
人形のまち岩槻「朝顔販売会」を開催 7月3日(日)9時〜14時 ※雨天決行 岩槻駅東口クレセントモール 7月3日(日)に「人形のまち岩槻」で、「朝顔販売会」を開催します。この朝顔販売会は、全国的に有名な「入谷の朝顔市」に…
第19回「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」 2022年2月19日(土)~3月6日(日) 会場:岩槻駅東口周辺商店街 人形のまち岩槻の早春の行事である「まちかど雛めぐり」を開催します。「観る・創る・食べる」…
創作人形作家の雛とおもちゃ絵 ~人形の近代をめぐる~ 2022年1月29日(土)~3月21日(月・祝) さいたま市岩槻人形博物館 近代という時代にこそ生まれ得た、エネルギーとバラエティに富んだ作品の数々 明治時代末から、…
ブックカフェ mao-mao (マオマオ) 岩槻にほっとくつろげるブックカフェがオープン 明治5年に創業し、「教科書の店」として歴史を持つ岩槻の水野書店が昨年11月リニューアル、店内にカフェス…
手打ちそば 三次郎 たらのめ、こごみ、ふきのとう…山菜のてんぷらで春の味を満喫 店主の小島さんはこの地出身の15代目。店名は5代前の先祖の名からつけたそう。 大正2年築の古民家を改装した店内は、囲炉裏やアン…