ポール・シニャック 《髪を結う女、作品227》 1892年 エンコースティック、裏打ちされたカンヴァス 59×70 cm 個人蔵 © Droit Réservé
アンリ=エドモン・クロス「地中海のほとり」.jpg)
アンリ=エドモン・クロス 《地中海のほとり》 1895年 油彩、カンヴァス 65.5×93cm 個人蔵 © Steven Tucker
ジョルジュ・スーラ「セーヌ川、クールブヴォワにて2」-239x300.jpg)
ジョルジュ・スーラ 《セーヌ川、クールブヴォワにて》 1885年 油彩、カンヴァス 81×65.2cm 個人蔵 © Droit Réservé
ジョルジュ・スーラ「ポール=アン=ベッサンの外港、満潮3」.jpg)
ジョルジュ・スーラ 《ポール=アン=ベッサンの外港、満潮》 1888年 油彩、カンヴァス 67×82cm オルセー美術館、パリ Achat sur fonds d'une donation anonyme canadienne, 1952 ©RMN-Grand Palais (musée d'Orsay) / Hervé Lewandowski / distributed by AMF
東京都美術館 新印象派-光と色のドラマ
2015年 1月24日(土)~3月29日(日)
会場:東京都美術館 企画展示室(東京都台東区上野公園8-36)
休室日:月曜日 一般:1600円 ほか 問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)
http://neo.exhn.jp/
20世紀へつながる絵画の革新を推し進めた「新印象派」に注目し、約20年間の流れを時間軸に沿って紹介する。新印象派とは、明るい画面を作り出す様式を、最新の光学や色彩理論に基づいて発展させていき、目に見える世界をそのまま再現することよりも、色彩そのものがもつ表現力へと関心を移していき、20世紀初頭のフォーヴィスム誕生の源泉にもなった。光と色のドラマにせまる新しい技法はどのようにして誕生し、広まったのか。本展では、モネ、スーラ、シニャックからマティス、ドランまで、新印象派の全貌を明らかになる。世界12ヶ国の美術館・個人コレクションから、多彩な作品約100点が集結する、新印象派を知る絶好の機会。
クロード・モネ「税関吏の小屋・荒れた海」-300x221.jpg)
クロード・モネ 《税関吏の小屋・荒れた海》 1882年 油彩、カンヴァス 58×81cm 日本テレビ放送網株式会社 ※掲載画像の無断転載・複製を一切禁じます。
AcoreおおみやHPをお読みの方
5組10名様にチケットをプレゼント!
住所、氏名、年齢、電話番号、アコレのブログへの感想を明記の上、
件名「新印象派 チケット希望」acore01@gmail.com 宛にご応募ください。
(応募締切2月26日必着)
リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓
Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/
コメントを残す