新事業「さいたまエンジン」開始。市内企業と中学生が協力し、地域に新しい可能性を生み出す
さいたま市教育委員会は、さいたま市内の公立中学3校の生徒と5企業の協働で、地域の新しい可能性を発見し、より良くするためにイノベーションを生み出すプロジェクト「さいたまエンジン」が2022年度からスタートします。
さいたまエンジンとは、中高生向け探究学習プログラムを開発・提供する教育と探求社の地域探究プログラム「エンジン」を活用し、市内の中学生と企業が共に、さいたま市の未来を探究するプロジェクトです。
![さいたま市教育委員会 さいたまエンジン 企業 イノベーション](https://acore-omiya.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_55132.jpg)
7月1日、さいたま市教育委員会室にて、企業と生徒の代表による討論イベントが開催されました。「日本一Well-beingな街 さいたま市の世代を越えたチャレンジ ~10年後のより良いさいたま市とは~」をテーマに、中学の生徒代表と企業役員が討論しました。
学校、企業、行政の三者が協働して、子どもたちに新しい価値を創造する力を育くみ、初年度となる2022年度は、市内3中学で7月から実施、2026年度までに広げていくことを目指します。
![さいたま市教育委員会 さいたまエンジン 企業 イノベーション](https://acore-omiya.com/wp-content/uploads/2022/08/IMG_55052.jpg)
参画企業であるカメラ・医療のレンズを作る株式会社タムロン鯵坂司郎代表取締役社長代理は「テクノロジーが発達しても、大切なのは“人”です。人との繋がりを大切に。まず、成果ではなく、チャレンジする心をもってほしいです」と中学生にメッセージをおくりました。
<参画企業>AGS株式会社 取締役兼執行役員 野澤幸治、株式会社サイサン 取締役管理本部長 川﨑春夫、株式会社タムロン 代表取締役社長 鯵坂司郎、株式会社デサン 代表取締役社長 藤池一誠、武蔵コーポレーション株式会社 代表取締役社長 大谷義武
<キックオフイベント参加校>さいたま市立岸中学校 生徒代表、さいたま市立浦和中学校 生徒代表、さいたま市立大宮国際中等教育学校 生徒代表
☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP☆
☆公式スタッフBlog『アコレおおみや写真nikki(日記)』
☆アコレおおみや記事ミックス!
ホームぺージ、ブログ、インスタ、スタッフ私的ブログまで
☆スタッフ私的Blog『アートと、着物と、さいたまと』
コメントを残す