スリランカの代表的観光地シーギリヤロック
粋のさいたまっ子 海外トラベルライター・岩瀬幸代さん
スリランカの魅力を紹介!
映画監督の杉浦弘子さん、海外トラベルライター・岩瀬幸代さんがスリランカの魅力をたっぷりとご紹介します。
いつも好評をいただいている、さいたま市在住、映画監督・杉浦弘子さんが綴る「見沼たんぼぶらぶら歩き」シリーズ。
今号は番外編「さいたま発スリランカ編」です。
映画監督・杉浦弘子さんと海外トラベルライター・岩瀬幸代さんのコラボ記事!
海外トラベルライターの岩瀬さんは、常盤小・中学校、浦和明の星女子高・短大卒業。生粋のさいたまっ子☆海外旅行作家として50か国近く渡航。2002年にスリランカと出会いアーユルヴェーダの取材を重ねています。
『親日国・スリランカの伝統医療アーユルヴェーダに魅せられて』岩瀬幸代
香り高いセイロンティー、まばゆい宝石、世界遺産登録された仏教遺跡、そして自然が産んだアーユルヴェーダ……魅力に溢れるスリランカは、最も注目の海外旅行先として人気急上昇の場所です。
45回もスリランカに通うほど私を虜にしたのはアーユルヴェーダでした。日本では美容法と勘違いしている人が多いのですが、インドやスリランカで数千年前に発祥した医学です。それが今も生き続け、現代医療と並行して利用されていますーーーー(一部抜粋)
岩瀬さんは今まで50か国近くを旅しましたが、スリランカほど親日的な国はなかったそうです。
「Acoreおおみや no.37」に掲載中です。お手にとってご覧ください。
☆タウン誌『Acoreおおみや』配布場所MAPはこちら ↓
岩瀬幸代(いわせ・さちよ)
常盤小・中学校、浦和明の星女子高・短大卒業。生粋のさいたまっ子。海外旅行作家として50か国近く渡航。2002年にスリランカと出会いアーユルヴェーダの取材を重ねる。
2007年には功績を認められて、スリランカ大統領賞外国人ジャーナリスト部門を受賞。著作は『迷走患者』(春秋社)、『アユボワン!スリランカ、ゆるり南の島国へ』(光文社)など。
市内大宮区にある「紅茶屋さん」のスリランカカレー料理もご参照下さい ↓
コメントを残す