地域に愛されている漬物屋 江戸文政期創業の河村屋大宮本店 ぬか漬け教室を開催

 

大福神漬(手前200g、奥300g)。TVで紹介され若者からの注文が殺到したことも。HPに漬物を使った各種レシピも掲載

 

玉ちゃんの玉手箱1

 

玉ねぎのお漬物は、贈答用に「玉ちゃんの玉手箱」(1234円)を用意。写真は醤油、ゆず、赤ワイン

 

 

河村屋大宮本店

江戸文政期創業。好評のぬか漬け教室を開催

 

河村屋の創業は江戸文化・文政期。上尾宿として栄えた旧中山道沿いに位置し、江戸時代のガイドブックにも掲載されていたという歴史を持つ。この地で酒の取次業を行い、酒粕を使った粕漬を販売したことから漬物屋をはじめたという。今もなお地域の方に愛されている店のおすすめは、農林大臣賞受賞、看板商品の「大福神漬」(200g626円・300g842円)。秘伝ダレに付け込まれた福神漬けは、細かく刻んで炊き込みご飯にするのも美味。もう一つの看板商品、玉ねぎをまるごと1個使った「玉ねぎのお漬物」(2玉入り626円)は、その季節で一番美味しい玉ねぎを使うというこだわり。春は九州産の品種サラたまちゃんを使用、やわらかく甘みを存分に味わえる一品だ。5~6月開催の「ぬか漬け教室」は、昨年130名もの参加者で賑わった。子ども向けのぬか漬け教室も開催。参加したお子さんが夏休みの宿題として取り組み、県で表彰されるなどうれしい声も。今後のイベントにも要注目!

 

「つけものカフェ」 開催!

お漬物が入ってる!野菜もたっぷりの身体に優しいランチ☆

4月23日(土)~5月22日(日) 11:00~14:30

カフェのみ毎週水曜定休

 

kawamura_0127

●電話 048-667-6733

●さいたま市北区別所町1125-6

●営業時間 10:00~18:00

●無休(1月1~3日を除く)

http://www.kawamuraya.co.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓

Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です