「まちラボおおみや」にて。参加者と

2017年5月1日(月)
アーバンデザインセンター大宮 UDCO
オープニングイベント
これからの10年に向けたまちあるき
いってきました!
「アーバンテサインセンター大宮:UDCO」とは
市民、行政、企業、境域機関などが連携し、大宮駅周辺のまちづくりの推進を目的として、今年4月より運営を開始しました。アーバンデザインセンターは全国で15カ所目、さいたま市では浦和美園に続き2カ所目になります。
建設の始まった大宮区庁舎予定地や氷川参道、西通線南区間、竣工したばかりの大宮駅前おもてなし公共施設「OM TERRACE(オー・エム・テラス)」など、大宮のこれからの10年にむけたまちづくりの可能性を読み解くまちあるきツアーを行いました。ゴールは活動の拠点となる「まちラホおおみや」です。

参加者みんなにプレゼント。このLEDライトを持ってこれから歩きます!

オープニングセレモニーが行われた市民会館おおみやからスタート

氷川参道

見慣れた通りを歩きました。なんだか新鮮!


オープンしたばかりの「さいたま市大宮駅前おもてなし公共施設『OM TERRACE (オー・エム・テラス)」)』」へ到着。世界盆栽大会やオリンピック・パラリンピック東京大会に向け、多くの観光客・来街者をおもてなしすることを目的として建設された小さな公共施設です。トイレは市設置の屋外トイレでは初めての温水洗浄便座を完備してあります。

ゴールはアーバンデザインセンター大宮の活動拠点となる「まちラボおおみや」。大宮ラクーン8階にあります。


見事な模型や展示物です。

「まちラボおおみや」は、こらからのまちづくりや、情報発信や議論の場としての拠点となるコミュニティ・ステーションです。


世界盆栽大会が開催された4 月 28日~30 日、ワークショップ「都市の盆栽 URBANBONSAI」を行いました。変化する都市を「盆栽」と重ねあわせ、みんなでつくる大宮のまちを舞台とした、市民参加型のワークショップです。

大宮の航空写真をバックに、大宮盆栽だーで乾杯!

「楽しみながら街づくりを継続したい」工藤和美センター長
「大宮東口プロジェクト」と「OM TERRACE」の模型に加え、新たに大宮の航空写真や「都市の盆栽」ワークショップ作品を展示。大宮のこれからについて参加者と意見交換をしました。

「OM TERRACE」を設計した藤村龍至 副センター長

100名近い参加者が集まりました。
これからの大宮にむけて活動が楽しみです!

アーバンデザインセンター大宮 [UDCO]
さいたま市大宮区宮町 1-60 大宮ラクーン 8F まちラボおおみや内
電話 048-782-9679
https://www.facebook.com/UrbanDesignCenterOmiya/


大宮駅東口より徒歩1分「OM TERRACE オー・エム・テラス」
コメントを残す