https://www.facebook.com/events/913577598677542/
氷川神社社務所にて 武蔵一宮氷川神社権宮司 東角井真臣(ひがしつのいまさおみ)氏
2015年12月13日(日)
さいたまMBA I Love Saitama ぷろでゅーす
「氷川神社の歴史と由緒」
いってきました!
さいたまMBA
さいたまM(まちかど)B(文化)A(アカデミー)は、大人の学習塾!
地域の歴史と文化を学び、これからのさいたまの発展に寄与できる事があるかを考える場として開設。
今回のテーマを「神社を通して、地域文化を知る」。
数回にわたって勉強会やフィールドワークを開催しました。
今回は特別企画!
大宮の地名の由来ともなっている武蔵一宮氷川神社の権宮司さんに、正式参拝・境内案内をしていただき、氷川神社の歴史と大宮のかかわりなどについて講演を行いました。
さいたまMBA 塾長 高田智さん
氷川の王子様☆イケメン神主として名高い?!
武蔵一宮氷川神社権宮司 東角井真臣氏の講演です。
「プライベート意外の質問ならどうぞ」「給料はいくらなんですか、なんて質問はやめてくださいね」とユーモアをおりまぜながらの楽しい&勉強になるトークでした☆
「武蔵一宮氷川神社」についてのプチおさらいです!
●武蔵国とは現在の埼玉県・東京都・神奈川県の一部を含む、大国。
東京都・埼玉県近辺に約280社ある氷川神社の総本社、いちばん大きい!神社です。
●特別の意味を持つ明治天皇による「御親祭の神社」。天皇が例大祭に勅使をさしむける神社は全国で16社。
氷川神社は勅祭社のうちの1社。神社の総数は全国に大小80000社とも90000社ともいわれるから、勅祭社の重さが察せられます!
●境内は、本殿、祈祷殿等5つの社殿と楼門からなり、三つの鳥居がある表参道は全長約2㎞、日本最長!
まだまだまだ奥深い氷川神社です。。
蛇の池
力石
戦艦武蔵の碑
参拝、ご祈祷のお土産に?いただいたグッズ(?)です。わーい☆
清々しい気持ちになりました。もっと地域について、大宮について、勉強したいですね。
あとに、参加者が集い、意見交換や交流会も☆
後日、ゆっくり武蔵一宮氷川神社へ、神様へご挨拶にゆこうと思います。
市民団体「I love Saitama ぷろでゅーす」リーダー漆原隆浩さん
市民団体 「I love Saitama ぷろでゅーす」とは
2013年「地域を愛する人たちが地域をプロデュースする」というコンセプトに集まった市民グループです。
http://i-love-saitama.com/ 活動多数でとってもアクティブ☆
一緒に地域を盛り上げましょう。メンバー募集中です!
さいたまMBA https://www.facebook.com/events/913577598677542/
武蔵一宮 大宮氷川神社 http://musashiichinomiya-hikawa.or.jp/
リニューアルしました!こちらをご覧下さい ↓
Acoreおおみや WEBサイト https://acore-omiya.com/
コメントを残す