特別展「人形作り いろはの“い” ~後世に伝えたい桐塑の技~」岩槻人形博物館

特別展「人形作り いろはの“い” ~後世に伝えたい桐塑(とうそ)の技~」

さいたま市岩槻人形博物館

2022年9月23日(金)~12月4日(日)

私たちにとって身近な存在である人形。しかし、その作り方はあまり知られていないのではないでしょうか。人形の種類や時代によっても技法は素材あり、とても奥深いものです。

(作品上 内裏雛 大塚正男製作 個人蔵)

桐塑頭の完成品 松口一栄製作 個人蔵

さいたま市岩槻区は日本有数の人形産地として知られ、伝統的な製作技法である桐塑の技が受け継がれてきました。

本展では、人形作りをテーマとする展覧会の第一弾として桐塑頭を紹介し、人形に欠かせない材料に関するワークショップも開催します。見て知って触って!どうぞお楽しみください。

桐塑頭の工程品 大塚正男製作 さいたま市岩槻人形博物館蔵

桐塑(とうそ)ってなに?

桐の粉と生麩糊(糊の一種)を粘土状に練って作った素材を桐塑といい、桐塑生地を型抜きして作られた人形の頭を桐塑頭と呼びます。ほとんどの工程を手作業で行う桐塑頭には、熟練した職人の技が光ります。

和菓子のイメージ

 

桐塑頭をモチーフにした和菓子の開発・販売

特別展にあわせ、岩槻のまち歩きを楽しんでもらいたいと結成された「武州岩槻町屋のれん会」が、新たな和菓子を開発し、販売します。桐塑頭をイメージし、人形の「頭」の形をした桃山(様々なあん入り)が、串にささっています。

巻藁に挿した桐塑頭の飾り

「武州岩槻町屋のれん会」を始めとする岩槻人形博物館周辺の店舗等において、昭和期の岩槻の風景さながらの巻藁(巻藁に挿した桐塑頭)を飾ります。

※武州岩槻町屋のれん会 今回の販売者:5店(田中屋本店、時乃鐘田中屋、藤宮製菓、磯崎家宗庵、秋月)

 

特別展「人形作り いろはの“い” ~後世に伝えたい桐塑の技~」さいたま市岩槻人形博物館

 

  • 会期:2022年9月23日(金)~12月4日(日)
  • 開催時間:午前9時~午後5時 ※ 入館は閉館時刻の30分前まで
  • 観覧料:一般 400円 など
  • 休館日:月曜日 ※ 10月10日(月・祝)は開館
  • 問い合わせ:電話 048-749-0222
  • ホームぺージ:https://ningyo-muse.jp/

 


 

☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAP☆

http://map.acore-omiya.com/

☆公式スタッフBlog『アコレおおみや写真nikki(日記)』

http://staff.acore-omiya.com/

☆アコレおおみや記事ミックス!
ホームぺージ、ブログ、インスタ、スタッフ私的ブログまで

https://acoremix.com/

☆スタッフ私的Blog『アートと、着物と、さいたまと』

https://www.namineko.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です