新しい埼玉の風物詩に 埼玉最大級のロックフェス「VIVA LA ROCK 2015」

 

http://vivalarock.jp/2015/

 

09 IMG_20150503_1504411 0909

 

2015年5月3日(日)~5月5日(火・祝)の3日間

 埼玉最大級のロックフェス「VIVA LA ROCK 2015」

(ビバラロック2015) http://vivalarock.jp/2015/

さいたまスーパーアリーナへいってきました!

取材ではなく、プライベートです☆

今年で2年目を迎える大型音楽フェスで、「埼玉県の音楽マーケットを拡大すること」が目標。プロデューサーは音楽ジャーナリストで、音楽雑誌MUSICAの発行者である鹿野淳氏です。

 

なんといっても地元、近場で音楽フェスが楽しめることが嬉しい☆

私が参戦した3日の主演アーティスト。なかなか豪華です! ↓

Alexandros]/indigo la End/Awesome City Club/KANA-BOON/GAKU-MC/KEYTALK/KICK THE CAN CREW/くるり/Suck a Stew Dry/SHISHAMO/スピッツ/cero/高橋優/HAPPY/FOLKS/Brian the Sun/Predawn/plenty/ペトロールズ/LAMP IN TERREN/and more... (五十音順)

 

そして、急遽追加された「BOOM BOOM SATELLITES」!5日の「電気グルーヴ」と迷ったのですが、、恥ずかしながら、BOOM BOOM SATELLITES、くるり、スピッツ以外は知らないアーティストばかり。なので、勉強?にもなりました。最近はこのようなアーティストが流行ってるんだぁ~。。

 

56

たくさんのお花が贈られて、飾られていました。テレ玉(テレビ埼玉)がいちばんかっこよかった

IMG_20150503_150745 IMG_20150503_150539

野外では「ゆるキャラショー」がありました。子供達にも人気

67

我がさいたま市のキャラクタ-「つなが竜 ヌゥ」。トークでは、「市歌」を作ったのはさいたま出身のミュージシャン・タケカワユキヒデさんであることをちゃんと説明してくださりました☆

23 IMG_20150507_005615

けやき広場ではVIVA LA GARDEN(ビバラガーデン)が開催。「さいたまグルメストリート」も。チケットがなくても入れます

IMG_20150503_204352

内装のデザインもおしゃれでした

675 IMG_20150503_222244

フェスの楽しいところのひとつは、複数のアーティストの演奏を聴けること。はじめて知ったバンドですが、「KANA-BOON」が良かったです。「スピッツ」は『埼玉最高!』とつぶやいてくれました 笑☆いちばんのおめあて「BOOM BOOM SATELLITES」は美しかった、、圧倒的。MCがほとんどなかったのもかっこよかったです

IMG_20150506_204327

夜の野外ステージ。盛り上がってました

12

大宮ほこすぎ橋

8909

最終日、後夜祭「アフタービバ」も参加してみました。朝までコースです。眠かったけど、楽しかった!プロデューサーの鹿野氏の最後のごあいさつが印象的でした。

89

さいたま新都心の朝焼け

 

来場者は若い!です。メインは20代かな。さいたまスーパーアリーナは、仕事以外であまり訪れる機会がなかったのですが、プライベートでおおいにはしゃいでしまいました。新鮮です☆地元の人間にとって、近場で音楽フェスが楽しめるのが素晴らしいですね。近いから、気軽に参戦できるのもポイント高い。さいたまの新しい5月の風物詩になってほしいです!「VIVA LA ROCK」が埼玉に根づいてほしい。「音楽」と「ROCK」の力で地元のワカモノをまきこんで、とりこんでほしいと願います。「音楽ってスゴイ」と体感&感動した1日でした。

 

VIVA LA ROCK 2015 http://vivalarock.jp/2015/

 

リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓

Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です