
蓮田
慶福寺 けいふくじ
徳川家ゆかりのしだれ桜「将軍桜」が満開
Byスタッフblog
ぽかぽか暖かくなってきました。お花見シーズンですね。
以前取材させていただいた蓮田にある慶福寺の「将軍桜」が満開でした。
徳川家ゆかりのしだれ桜です。
3月は「しだれ桜神月祭」、8月の施餓鬼会にはガムランの野外コンサート、ゲンジボタル観賞会など、仏教と伝統行事をセンスよく交えたイベントを行っているお寺です。
桜とお寺って本当に絵になる~☆
桜に、仏さまに会いに。
天台宗 慶福寺
沿革
創建及び開基は、幾度かの火災で史料が消失し、断定はできないが慈覚大師(円仁)」を開山の祖とする伝承があり、恐らく平安初期の古刹。確実なのは慶安4年(1651)に入寂した慶蓮大僧都が中興の祖であったことだ。ご本尊の阿弥陀如来は平安中期から現れた「九品仏」に基づくもの。相当に古い歴史が考察される。
蓮田市蓮田4-104
048(768)1537
http://www.keifukuji.org/
リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓
Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/
コメントを残す