
鈴木春信《やつし鉢木》明和期(1764-72)個人蔵 (10月10日(土)~10月21日(水)、11月6日(金)~11月18日(水)展示)
さいたま市大宮盆栽美術館
秋季特別展 盆栽につもる雪―「鉢木」物語の世界
2015年10月10日(土)ー12月2日(水)
前期:10月10日(土)ー11月4日(水) 後期:11月7日(土)ー12月2日(水)
中世に端を発する謡曲「鉢木(はちのき)」。上野国(現・群馬県)佐野を舞台とするこの物語は、ある雪の夜、旅の僧侶を装った鎌倉幕府五代執権・北条時頼のため、清貧の老武士・佐野源左衛門常世が、焚き木の代わりにしようと、秘蔵する鉢の木の枝を切り落とす名シーンで知られている。
「鉢木」は、現代に至るまで、多くの絵や物語にされて受け継がれてきた。零落した生活にわずかに残された鉢の木を前に、なたを振るい、枝を落とそうとする〝決定的瞬間を中心に、鉢木物語の名シーンは人の心に刻みつけられ、やがては本来の物語を離れた新たなイメージをも作り上げていく。
本展は、盆栽(鉢の木)をめぐって繰り広げられたこの物語を、能絵や歌舞伎を描いた浮世絵版画をはじめ、版本挿絵や衣装紋様、近現代の絵本まで、さまざまな時代とメディアを通して紹介し、日本の物語文化のダイナミックな展開を、盆栽が主要な役回りを持つ「鉢木」物語をめぐる展覧会。
休館日:木曜日 ※11月6日(金)は展示替えのため閉室
観覧料:一般 300円
問い合わせ さいたま市大宮盆栽美術館
さいたま市北区土呂町2-24-3 TEL 048-780-2091
http://www.bonsai-art-museum.jp/
https://www.facebook.com/OmiyaBonsaiArtMuseum
リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓
Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/
コメントを残す