2017年7月29日(土) コクーンシティ コクーン2 コクーンひろば
さいたま打ち水大作戦2017
いってきました!Byスタッフblog
共催は、市民活動団体「さいたま市環境会議」、コクーンシティ(片倉工業株式会社)、埼玉県、さいたま市、パリクラブ21埼玉です。水資源の大切さを学べる展示や、節電や省エネルギーに関する展示など、温暖化対策やヒートアイランド対策を啓発促進します。
夏を涼しく過ごすための昔ながらの工夫である打ち水を、参加者全員で一斉に行い、涼しさを体感します。

独立行政法人水資源機構 パネル展示やワークショップなど

浴衣で「さいたま市環境会議」のブースに来場するとプレゼントがもらえます。「浴衣で~」というサービス、最近流行っていますね

かっこいハンドメイド風の風車?が☆



NPO法人自然エネルギー利用を普及させる会
簡単な太陽光発電装置(バッテリーに充電)自転車の車輪を利用した水車・風車を作り「自然エネルギーで電気を作って遊ぼう」のテーマに開催。自転車大国埼玉。自転車のマナーが悪い、放置自転車も問題になっていますね。



日傘体験!「思っていたより、涼しいですね」参加者男性
埼玉県温暖化対策課 日傘男子広め隊
埼玉県はヒートアイランド現象と地球温暖化により、猛暑日がここ50年で7倍に増加し、熱中症救急搬送者が年間3000人を超えるなど「暑さ対策」が大きな課題となっているそうです。熱中症による救急搬送者(成人・高齢者)は、男性が約7割を占めていると!
日差しを遮ることで体感温度が5~7度低下するそうです。男性のみなさん、日傘をさしましょう。「恥ずかしい」とぁ「荷物になる」とかいってる場合じゃないですよ☆

地元ゆるキャラ、集結!すべて名前はわかりますよね?
つなが竜ヌゥ(さいたま市)、コバトン(埼玉県)、さいたまっち(埼玉県)、アルディ(大宮アルディージャ)です☆
おまちかね!「打ち水タイム」です
打ち水の効果をサーモグラフィーで確認。打ち水に使用する水は、雨水再生水(さいたま市の下水処理施設で処理したもの)です
びしゃびしゃと大人も子供も水をかけました



水に濡れた地を素足ではしゃぎまわる子供たち。うらやましい!


すずかぜコンサート 奏者:ケンジナカムラ with Gypsy Pot(duo)
コンサート直前、大雨が降ってきてしまって残念。涼し気な音色でした
遊びながら、水資源、節電やエネルギー、温暖化対策などが学べるイベントでした。水を大切にしよう。地球を大切にしよう。埼玉の暑い夏はこれからです!
コメントを残す