Byスタッフblog☆
浦和の調神社近くにあるOmoshiro Cafe (オモシロカフェ)で
期間限定のジンジャーミルクティをいただきました☆

ちょっと怖いダーティなウサギ。。
ひさしぶりのウサギ神社 http://www.stib.jp/info/data/tsuki.html
狛犬のかわりに、ウサギがおかれていることで有名な調(つき)神社です

うらわ美術館 http://www.uam.urawa.saitama.jp/
さいたま市文化施設建設準備室
さいたま市所蔵品展「人形に捧げた生涯 西澤笛畝の足跡」へ☆
人形玩具の蒐集と研究に励んだ西澤笛畝の人物像を物語る、ゆかりのコレクションを展示。
2月27日(金)~3月8日(日)まで開催でした。
うらわ美術館で「さいたま市所蔵品展「人形に捧げた生涯 西澤笛畝の足跡」」を見てから、
調神社へお参りし、Omoshiro Cafeでお茶しました!という話です。。
ひさしぶりのウラワDAYでした!
西澤笛畝という人物を知らなかったので、勉強になりました☆

アンケートに答えたらお人形のポストカードをいただきました!
次回のうらわ美術館では
幕末明治の浮世絵展―探訪・歴史絵から開化絵まで
4月25日(土曜日)~6月21日(日曜日)
休館日 月曜日(5月4日は開館)、5月7日
一般 610円
問い合わせ 048-827-3215 http://www.uam.urawa.saitama.jp/
江戸の大衆メディアとして庶民の興味に寄り添いながら発展してきた浮世絵。
本展では、新旧の文物が入りまじり賑わう様子や、
新時代の到来に沸く人々の活気を今に伝える幕末明治の浮世絵約100点を紹介します。
アートに癒されたいです。カフェもお楽しみ☆
まとまりのないblogでした!!
コメントを残す