きたるべき2014 Summer☆Byスタッフblog
イラスト・石橋京子 いよいよ7月になってしまいました! 1年の半分が過ぎましたね、、 いかがお過ごしでしょうか? Acoreおおみやは7月18日(金)発行になります! 先駆けて、イラストレータ…
イラスト・石橋京子 いよいよ7月になってしまいました! 1年の半分が過ぎましたね、、 いかがお過ごしでしょうか? Acoreおおみやは7月18日(金)発行になります! 先駆けて、イラストレータ…
「一日の出会いを、一生の縁に。」大宮・氷川神社前にある結婚式場 清水園 清水園のロビーには凛とした五月人形と菖蒲が飾られていました 2014年4月9日(水)清水園にて「さいたまおかみさん会定期総会」が行われ…
宮原の加茂神社からスタート 2014年7月20日(日) 「中山道みやはらまつり2014」開催 宮原各地に永く伝承されている祇園祭を集結する祭典であり、「日進七夕まつり」と並び北区のシンボル的な…
夏越しの祓い 2014年6月30日(月) 武蔵一宮 氷川神社 無病息災を念願する「茅の輪くぐり」 神橋に設けられた「茅で作られた輪」を「八の字」でくぐり、輪に下げられた人形(ひとがた)をさわって穢れを人形…
曹洞宗 大宮山 東光寺 休憩室にいらっしゃる観音様 6月もそろそろ終了。Acoreおおみや編集室は7月発行の最新号に向けてバタバタバタ よゆうないかんじです 蒸し暑く、夏の気配を感じる今日この…
「チューリヒ美術館展」サポーターの黒柳徹子さん 幅6mのモネの「睡蓮」が初来日!チューリヒ美術館展記者発表会に行ってきました。 今年はスイスと日本のスイスの国交樹立150周年。 「日本における…
色の洪水、、 2014年6月23日(月) 日本橋三越本店 「浄土紀久子の染色展-着られるスカーフ-」へ行ってきました! さいたま市在住の染色作家・浄土紀久子さん。今春に、さいたま新都心にあるあるぴいの銀化ギ…
大宮市民の宝 氷川参道に咲く紫陽花です 一年で最も昼が長い日、2014年6月21日(土) 本日は夏至です。いかがお過ごしでしたか? 関東地方では新小麦で焼き餅をつくり神に供える風習があるってw…
イラスト/石橋京子 いろいろあるけど、いろいろがんばろう! スタッフのつぶやきです 笑 リニューアルしました!今までの記事…
2013年大宮アルディージャ手話応援です トータル ビルヂング マネジメント 毎日興業株式会社 きたるべき、9月27日(土)NACK5スタジアムで行われる清水エスパルズ戦に向けて!手話応援実行委員会 事務局…