さいたまで かっこいい着物イベントをやりたいなっ@黒留ナイトin東京キモノショー

 

日本橋室町を練り歩き!「黒留道中」

 

黒留ナイト in

東京キモノショー

@日本橋三井ホール

2018年5月5日

いってきました!

 

さいたまとは関係ない、スタッフblogですが・・

いえ、最後はさいたまと関係あります!お読みください☆

 

和のエンターテイメント「東京キモノショー」。

その中でも、ダントツに輝いていたのが「黒留NIGHT」です!

 

「黒留ナイト」とは
箪笥の中でうっすらと黴をまとい、あるかなしかの出番を待つ黒留袖を自由に解き放つ、一夜かぎりの大人の遊び。です!

思い思いの黒留袖スタイルを披露する、パーティ・イベントです。2011年から始まりました。

 

「黒留袖」とは、既婚女性の第一礼装が黒留袖。結婚式で新郎新婦の母、親戚が着用しているイメージですね。

第一礼装と言いつつ、箪笥の中で眠っていることが多く(黴をまとうほど)、近年では着る人がいない、機会がない、寂しい「黒留袖」。もっと自由に「黒留袖」着よう、楽しもうと、と企画したイベントです。

 

「黒留NIGHT in 東京キモノショー」 かっこよかった!

 

チケット3000円、ワンドリンク、フード付き。

着物が好きな人は、なんとなく「黒留NIGHT」の存在をしっていたのではないでしょうか?

ずっと気になっていたのですが、今年は勇気を出して参加してみました☆

ドレスコードは「黒留袖」ですが、黒系の着物ならOKとのこと。

参加者のみなさんは華やかで艶やかで本当に素敵!目の保養です。

第一礼装の黒留袖は、まだ着たことがありません。(いただいたものはあるのですが)

来年は頑張って黒留袖を着て参加してみましょう☆

 

ひとり、ふたりで参加されている方たちも多かったです。

写真を撮らせていただいたり、着物トークしたり、フェイスブックで繋がったり・・

「着物」の輪が広がっちゃいました!

 

東京キモノショー。ぎゅうぎゅうでした。もっと広い会場だと嬉しいな・・

 

「黒留NIGHT」は、おもしろいことやってやろう!だけではなく、しっかりとポリシーをもって、着物の基本をふまえています。

主催者のよねだみちよさんと写真を撮らせていただいたり、わくわくドキドキでした。

 

我が街さいたまでも、こんなカッコイイきものイベントがあったらいいのに!

と、ゆるく本気で思いました。

大宮では、目立つ着物イベントも着物レンタルのお店もないんですよね・・

 

着物を地元から広げようとしている団体「さいたま着物さんぽ」くらいかなぁ?

 

https://ja-jp.facebook.com/saitamakimonosanpo/

https://kimono-sanpo.themedia.jp/

 

韓国の留学生も参加「さいたま着物さんぽ」武蔵一宮氷川神社周辺で集う

 

 

思い出深いゴールデンウィークなヒトコマでした。

いつかさいたまで、素敵な着物イベントを!

 

東京キモノショー http://tokyokimonoshow.com/

黒留NIGHT http://kurotome.black/

 

 

☆タウン誌『アコレおおみや』配布場所MAPはこちら ↓

http://map.acore-omiya.com/

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です