七名社記念写真 (大正8年撮影) (埼玉県立文書館蔵 中村 (宏)家文書 No.254)
-298x300.jpg)
自由のさかずき(当館蔵)
埼玉県立歴史と民俗の博物館 2015年1月2日(金)~2月15日(日)
企画展「埼玉の自由民権」開催
今年度は埼玉県最初の民権結社である七名社の結成から140年、近代最大の農民蜂起である秩父事件から130年と、埼玉の自由民権運動にとって節目の年になる。明治時代に憲法制定、国会開設や政治的自由を求めた自由民権運動の全国的展開、民権結社の活動や秩父事件など、そのなかで活躍した埼玉の人々の姿を民間でつくられた憲法草案として有名な〈五日市憲法草案〉(東京都指定有形文化財)、「自由」への思いが込められた〈自由のさかずき〉(当館蔵)、秩父事件を記録した〈埼玉県行政文書〉(国指定重要文化財)など、歴史資料や県内各地の古文書などを通して紹介する。
◎2015年1月2日(金)~2月15日(日)
◎一般 400円、高校生・学生200円
◎休館日 月曜日 (祝日は除く)
問い合わせ
埼玉県立歴史と民俗の博物館
さいたま市大宮区高鼻町4-219
TEL 048-645-8171 http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/
リニューアルしました!今までの記事はこちらをご覧下さい ↓
Acoreおおみや WEBサイト http://acore-omiya.net/
コメントを残す